スレ主の話そっちのけで酒池肉林の話題で盛り上がっていますが、きちんとした意味は皆さん方かおっしゃっている通りです。何も間違いはありません。ただ、この言葉自体良い意味合いでは使われていないところに本質があるわけなんです。古代中国の暴君と言われた王が、自分の権力を我が物にし、宴会の席などでは宮中の侍女を裸で踊らせたり、今で言う乱交を行ったりと好き放題なことをしていた風景を酒池肉林と表現したことからすべては始まっている訳なのです。小説家としても、この言葉自体インパクトのある熟語でもあり、尚且つ、肉林と言う言葉が女体を連想させて、作家としても適当な表現として用いやすかったのでしょうね。小説でめ悪の代名詞のように今では使われているのは確かです。本来の意味とは違いますけどね。
※元投稿はこちら >>