タイトルで名指しされちゃぁなぁ(;^_^A
(無名)さんも、ちゃんとスレ主さんへのアドバイスも入れていらっしゃい
ますし、子供のことも考えてらっしゃるのもわかります。
先入観が無かったわけではありませんが、無為に誹謗しているわけではない
事、汲んでいただけないのは残念です。
僕は、堕胎を薦めているわけではありませんよ。
『子供ができたのなら、それなりの責任を負うべきであろう』
という意味も込めていたのですが。
先方のご両親に会うのだって、「結論ありき」で対面しなくたって良いので
はないかと思いますよ。
現状を説明し、相談に乗ってもらうのも、一つの方法。
スレ主さんを恨みはしても、娘(と孫も含まれるかも)を護るという意味で
は、意思は統一されるかと。
「保護者さんを交えて」というのは、その場のその姿、流さずよく見なさい
って事です。
(あいにく僕は、情景を文章で描写する能力にも欠けますが、意味はわかっ
ていただけますか?)
(無名)さんも、扶養する立場の経験があるように思います。
あなたが子供の頃、保護者様がどのような背中を見せたか…
覚えていらっしゃいますよね。
手本だろうが反面であろうが、あなたの姿勢に影響を与えていますよね。
(無名)さん、この場に書けない事もあるって事をご理解ください。
まだオブラートが厚いかもしれませんが、‘唯一の結論’へ導いている訳で
はありません。
結論が複数あるのはご存知な事と思います。
※元投稿はこちら >>