確かに、ぽちゃママさんの言う通りかもしれませんね(苦笑)
子供にとって、環境が大事なのもわかってます。
でも、例え裕福で両親が揃った家庭でも、子供が幸せを感じられなければ、意味がナイですよね?
ウチ自身、お金にも困らない、両親がいる、祖父母もいる中で育ちました。
でも「愛されてる」「幸せ」だと感じたコトは、一度もありませんでした・・・(苦笑)
母は子供嫌いだし、父は厳格で、祖母は世間体を気にしてばかりの人で、ウチの子供の頃の役目は「優等生」でいるコト。頭のイイ子でいれば、何事もなく過ごすコトができたから。
テストが98点でも怒られる、宿題の問題が一問解けないと殴られる。
それが幸せですか?
ウチにとって家族は「金の成る木」にしか見えなくなりました。
今は、色々な衝突もあって、家族と離れて暮らしていますが、今の方がずっと幸せを感じられます。
自分の子供が、何を幸せと感じるかは、子供にしかわかりません。
例え片親でも、お金がなくても、子供を愛する気持ちを伝えながら生活できれば、ウチはそれが幸せに繋がると思っています。
まぁ・・・やっぱり甘いかもしれませんが(苦笑)
※元投稿はこちら >>