プチプチ子供の話してすみませんでした。
「死刑制度」に関しての私の意見です。
もともと死刑って公開で行われていたじゃないですか?ギロチンにしろなんにしろ。ちょっと違うけどさらし首とかね。
で、罪を侵したらこうなりますよって「みせしめ」ですよね。
でも昔はだいぶ加害者に対して不利な裁判だったと思うし、冤罪だらけだったんじゃないかな。
でも今は犯罪者でも国から弁護士を付けてもらえて自分の意見もしっかり伝えることが出来るようになった。
たしかに殺そうと思って殺したわけじゃないって人もいると思う。
だけど「殺そう」って思ったとしたらその時点でその人の生い立ちや今までの善行、性格なんかも関係なくなると思う。ただの人殺しだと思う。
なんで人を殺しちゃいけないのかって考えるたびにこう思う。
「誰かに殺されるかもしれない」って怯えながら生きていくのはしんどいから。家族が悲しむ、ももちろんあるけど、それ以上に不安定な他人と自分との間に少しでも信頼が生まれるように。
犯罪ってゆうのはそうやって不安定ながらもギリギリで保っている信頼関係への裏切り。
排除することが正しいとは一概には言えないかもしれない。
でも爆弾をいくつも抱えたまま暮らしていけるほど日本は広くない。
犯罪に流行りまで生まれてしまうほど密接したマスコミの存在を考えると、死刑は必要なのではないですか?
重罪・性犯罪に関しては更正の可能性より再犯の可能性の方を重視するべきだと思います。
※元投稿はこちら >>