そもそも法学や法律なんていう学問があるけど、歴史的、宗教的にみても絶
対的な解釈なんて無いんだよ。判例も歴史で、その時の環境で徐々に変わっ
てくるんだよ。常習犯等に社会がバックアップっていうけど、初犯でいきな
り殺人も多いだろ。誰がどういう価値判断でその人間を社会から隔絶して更
正できるというんだ。周りにウヨウヨそんな人間が、仮にいたとして、アン
タが恐怖を感じて訴えても、周りが大丈夫ですよって言ったら、アンタは納
得しますか?予見なんてナンセンスだよ。殺された人の遺族のことを考える
と、また社会の予見、予防措置の限界を考えると、当然の判決だと思いま
す。
※元投稿はこちら >>