Kittint さま
「それぞれきちんと大切にするけど3Pはしないよ」って言うのが一番良いと思うのですが、年上の方は「保護されたい」って気持ちに加えて「保護したい」って気持ちもお持ちの方が多くて、はっきりとした意思表示は(特に自分の考えと反対の意思)嫌う傾向が強いと感じています。
特に由利子さんは会社の経営をされている方で竹を割った様な性格ですから、あやふやにしてなんとなく現状維持って言うのは嫌い。
普段も私の「やってみなくちゃわからない」っていう行動原理を評価してくれていますから、何かしらの決定はしなくちゃいけないと思ってます。
「現状維持」は無し、「3Pはしない」はあまりよい反応は望めない、あとは「さっさとやっちゃう」「なんとなく嫌々する」かと思いますが、後者は決断力が感じられずマイナスイメージ・・・由利子さんの気持ちが変わらず、奇跡的な逆転の一手が思い付かなければ、結局しちゃうんでしょうね( ̄▽ ̄;)
こういうのを俗に「詰んだ」と言います(´Д`)
善後策としてはするときの段取り、流れのシミュレーションをしておくことですかね( ̄▽ ̄;)
他の手段があるとしたら、興味を別のことに振り向けることですかねーなにか特殊なプレーでもしてみますか(笑)
ま、仰るように贅沢な悩みですよね(笑)
なるようにしかならないなら、なんでも楽しむまでのこと。人生は短く、そして素晴らしい(笑)
面白いことあったらまた書きますねー
※元投稿はこちら >>