ゲベさま
おはようございます!昨日は半日大工さんしてました(笑)
先日話していた小屋束頭の中で段取りとか工夫を考えるのが楽しくなっていたので、どこまで出来るかやってみようかなー位だったのですが・・・まぁ楽しく一日を過ごせました。
雨でスカスカになっていた束を切り飛ばして、取り外し、ほぞの幅だけ確認してホームセンターへ。三寸角の材を買って出来るところはお店でカット。今日だけの為に糸ノコを買ってそぎ気味の腰掛けにカットして、ドリルで穴あけ。上下に差し込んで緊結しておわり!(笑)以前失業保険貰ってた時に、職業訓練校に通っていたのですが、始めて役に立った感じですね(笑)上がれる様な屋根ではなくて(いわゆるガルバリウム鋼板のベコベコなやつ)相変わらず雨漏りはしそうですし、また同じ場所が朽ちそうだなーと完成させてから思い当たり、追加でウレタンニスと刷毛を買ってペタペタ。「ごめーん、今日はお迎え行けなーい」とメールして、仕上がりを眺めたり、またペタペタ塗り重ねしたりしながらビール。実に有意義且つ優雅な午後でした(笑)あとは・・・残りの三寸角の材、どうするかって問題が残ってますが、ラップでも巻いて、物置の隅に転がしておけばいいか(笑)
もっと問題なのは、今日することがなにも思いついて無いこと(^_^;)
物置にポリッシャーがあったし、動作確認して、あれで別棟の廊下にワックスでもかけて遊ぶかなー?多分2リットルとかじゃ全然足りないだろうし・・・いくらするのかなー?建具にはマスキングしたほうがいいかな?
はぁ・・・普通に仕事したい。時間でもお金でもちょっと足りない位だから貴重なんで、持て余したらどっちも大した意味無いなーとか、朝イチ哲学的(?)な愚痴。
仕事とセックス、どっちも遠くない未来に失う可能性の高いものですけど・・・こうやってどっちもしないでいると、ホントに将来が不安になります。2つ取ったら何にも残らないとかならない様に、今のうちに考えておかないといけませんね。
はぁ・・・この機会に囲碁でも覚えてみるかなー
ゲベさん、ひとまずお疲れ様でした。少しばかりのんびりするのも良いのでは無いかと思いますよー?ゲベさんがアップされる前からだらだら書いていたので、文章が前後した感じになってますm(_ _)m
3Dプリンターの可能性ってすごいものありますよね。スキャニングから、データ生成まで、ホントにコピー器みたいにやってくれるならホントに欲しい。由利子さんも民具系のお土産飾り物、捨てちゃいたい気持ちと、思い出との間で揺れ動いておりますが、データとして持って、必要時に再現すると云う道もでるんですものね。
ゲベさんのところの機械類は、傍から聞いているだけでも、一般的なお遊びレベルを超えていると思いますし、作業の概要から起こり得る問題点なりをすでに類推している訳ですし、そのプロジェクト参加してみるのはいかがですか?新しい発見やら出会いやらもあるかもしれません。
コンピューターってすごいなー同時にいくつものことが出来るのは当たり前と思っていましたが、同じようにいくつもの失敗を同時にしてフィードバックすることも出来るんだもんなー
お電話で由利子さんに呼ばれてしまいました(^_^;)3Dプリンターの話、また聞かせてください。色んな社会貢献がありますけど、正直「代わりに生産してもらう」って手段に気づいたことなかった・・・家には3Dプリンターは無いですが、かなり興味あります。
※元投稿はこちら >>