緊急事態宣言が今頃効いてきたのか、私の周りも色々慌ただしく動き始めていますよー
先日夜っぴきで作った、コロナ対策の自社マニュアル、同業他社から相談を受け「責任はもたんよ?」と言うところで同意書をとって、プレミアムビール一箱売りつけました(笑)
サーズの時に、集めていた感染症予防マニュアルを参考にしたものなので、医学的なエビデンスはある程度はあると思うのですが・・・あっちこっちに出すにはあまりに不安定。以前他業種交流会で知り合った、法務部署のある会社の話をきくと福祉系感染症対策はできていても、保証とかの項目が甘すぎる感じですね。保健衛生と社会保証は全く別のことですから、同じマニュアル内でどうにかしようって辺りから間違ってたかも・・・まぁ仕事ごっこが出来て、ちょっと嬉しかったですね(笑)
私は経営者であると共に、個人事業主でもありますが、会社は厳格な法律の中で運営しているものですから減収になったから会社として別の稼ぎ方を並行して行うと言うわけにはいかず・・・単純にお手上げです。個人の方も学校再開の目処がどうにも・・・社会が元に戻ったらオーバーワークになるのは目に見えていますが、とりあえず資格受験テキストの構成と校正のバイトしようかなと、以前仕事させていただいた編集部さんにお問い合わせ中。今から関わったのではテキストに名前は載りませんけど、単に作業の報酬として幾ばくかの金銭が稼げるならそれでもいいかなー
水曜日は本来不動産屋さんお休みなのですが、由利子さんは明日以降どうするかでお仕事にでかけました。昨夜由利子さんの職場を用事がてら覗き見してきたのですが・・・コンビニみたいなビニールカーテン下げたりと物々しいことになっていましたし、本格的に窓口縮小の体制をとるつもりなのかもしれませんね。
まぁ変化を受け入れられないものは滅ぶのみ。色んなことが起こりますが、どれも角度を変えて見てみりゃ楽しみも見いだせるはず・・・さて、洗濯取り込んだらお買い物でもしてきますかねー
※元投稿はこちら >>