おはようございます(^^)
とうとう今朝で独身生活もピリオドを打ちます…w
朝一番の飛行機が飛ぶことが決まりましたので現在空港まで出迎えに来てまして、駐車場にて待機中なのです。
二回の三連休に四日間の平日休みを取って、計九日間の介護休みだったというわけですね。
この間、ストイックに自宅の作業を続けていました、
USAからの荷物が肝心でしたのでさほぉには進捗しませんでしたが、とりあえず一番難易度の高いレーザー3Dスキャナーの立ち上げが厄介でしたね。
原理は実に単純なんです。線状に赤レーザーを発振するポインタを左右から照射して、それをロジ製のWEBカメラで捉えて三角測量の手法で形状を捉えるものです。
問題は、環境設定用のリソースを含めてソフトウェアを自分で選択・構築しなければならないのと、phythonという特殊な言語で作られていて、この言語の開発が終了していてソフト一式の入手が難しかった事ですかね(・・;)
ちなみに、モノには取説の類は一切無しw YouTubeやFacebookのQRコードの印刷された名刺が一枚きりと、キャリブレーション、原点設定のための市松模様のゲージが印刷されたペラペラの紙一枚だけでしたからね。
要するに、組み立てはもちろん、一人でシステム概要を理解して構築する気概のある人以外は手を出してはいけないシロモノですねw
思うに、大半の日本人が苦手な分野だろうと思います。
ですが商品化したアメリカ人、パーツを製造している中国人、いずれも独立心が旺盛で、ガレージレベルでのベンチャー精神やバイタリティには見習うべきものがあります。
実現させる意思、それぞれの得意分野で協業して作り上げるのは素晴らしいことですよね。
ま、そんなこんなでとりあえず自宅のシステムは構築出来ました。
あとは試運転ですかね。
さて、カミさんを出迎える時間になりました。
ではまた~(^^)
※元投稿はこちら >>