大人相談室
1:処方ミス
投稿者:
びろ
◆7F3jEaM9pg
2005/07/03 11:26:22(aluOUHBT)
金額とかについては妥当な金額とかはこれだけではよくわからないのですが、スレを読むかぎり、医者と薬剤師の2人に対しての請求ができると思います。病院側の弁護士が金額を提示してくると思います。まずそれをみてあなた自身が納得できるかなどうかです。あと、どんな高額でも医師、薬剤師の謝罪がなければ納得するべきではないかもしれません。苦痛を味わい、仕事という収入源を失い、病院側との話し合いも楽ではないと思います。大変ですね。
05/07/03 12:28
(i9f3/7v2)
ありがとうございます。まだ勧告ということで、職は失っていませんが立場的に非常にマズイ状況です。そうですか、弁護士が提示してくるんですね。じゃあ、それまで待ってみます。2~3日の内に返事が来るそうなんでまた報告いたします。
05/07/03 13:26
(Hv7g4yje)
医者は謝らない。間違えを認めない。そういう生き物。
05/07/03 13:27
(wpO/.b1r)
事務局ごときが
05/07/03 13:32
(EpPneYHF)
今の時点では薬剤師・医師は共に非を認めているんです。薬剤師は確認の不徹底を、医師は処方箋に紛らわしい書き方をした自分のミスを。ただ、数日の間が開くので、1度は認めた自分のミスを隠しに掛からないか心配ですが。でも、こちらには実際にだされた処方箋と薬袋があるので、証拠にはなると思いますが。
05/07/03 14:24
(LIWcllYD)
証拠の品として薬袋はわかるのですが、実際に出された処方箋はなぜ持っているのですか?
05/07/03 23:32
(kLFIgPXm)
確かに、その通りですね。病院と薬局に処方箋と控えがあるのなら納得できますが、本人が持っているのは変ですね。
05/07/03 23:42
(Njn31rog)
事務局
05/07/04 00:41
(SsV1gQxP)
処方箋は間違いでした。薬に対する説明書というか、薬の名前・何ミリの薬か・効能は何か・いつ飲むのか・何錠飲むか…などを詳しく書いた紙です。私が利用している薬局では薬を渡されるときに、一緒にその用紙も付いてきます。
05/07/04 01:17
(d9Qy3hZ3)
慰謝料などの詳しい金額は知りませんが、同じ非を認めてる関係者でも
紛らわしい書き込みをしたその医者よりも薬剤の確認を怠った薬剤師のほう
が責任の比重は重いのではないでしょうか、…。どちらが悪いとかいう問題
ではないでしょうが。どっちにしても災難でしたね。
05/07/04 01:27
(SsV1gQxP)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス