大人相談室
2005/03/30 15:51:24(U02Iec3s)
ハイテク課はあるよ。
援交を取り調べるために色んなサイトを監視閲覧するのが主な仕事ぢゃないかな?
だから、一度目は警告・二度目は確保!だろね。
って、まぁ販売や営利目的以外ならわざわざプロバイダが調べて家までこないと思うよ。
05/03/30 20:39
(4Qsqkpn0)
投稿者:
バースト・スキン
◆Wgbdh0b5Bg
言葉尻をといわれそうですが「警察庁ハイテク犯罪課」は存在しません。
「警察庁」は警察を管理するお役所で、犯罪捜査をするところではないんです。こ
れが「警視庁」となっていると、あると思われますが。ただ、これも首都東京の警
察の本部という意味で、他府県での事件、事故となると捜査権限の壁が存在しま
す。
それで、新聞などを読んでいますとA県警がB県のその手の犯罪を検挙したり、C
県警が東京在住のその手の犯罪者を検挙というのがあります。単なる憶測ですが、
通報を受けた県警や警視庁が、早い者勝ちにそれぞれの事件を捜査しているのでは
と思います。
ちなみに、各道府県警および警視庁にはその手の犯罪を通報できるようにサイトを
設けているようです。
05/03/30 23:18
(V0Doxhv2)
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターでは、電話による被害相談や情報提供
を受け付けています。
ミヨミライ ハイテク
電話相談 03-3431-8109
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日曜日は、相談業務を行っていません。
05/03/31 15:21
(lQks/ZcV)
↓の方の情報は貴重だね、ここ、架空請求の相談がやたらと多かったものな
ぁ・・。
しかしどうだろう?いくら本庁でも電番は・・??
管理側からしてどうなのかね・・。良くは知らんけど。
05/03/31 15:54
(2oI3E8fj)
良く把握しかねるので兄弟・知人に訊いてみるわ。
05/03/31 17:56
(2oI3E8fj)
「捜二」 ほぇ?
05/03/31 17:57
(2oI3E8fj)
投稿者:
バースト・スキン
◆Wgbdh0b5Bg
何か警察に用事でも?
メールとかサイトを利用するなら。
ちなみに、警視庁の場合。
警視庁のHPを開きます。
左上の「検索開始」の下に「このサイトについて」とあります。
その「このサイトについて」をクリック。
これ以上は・・・やってみてください・・・。
05/04/01 02:28
(lfD1DaS1)
何もないって。。^^;
電話番号って個人的なものじゃなければ書き込みいいんだっけ・・???
あ、いいのかもね。。
ほぇ
05/04/01 02:35
(7Z//WDL2)
丁寧にどうも。用事の無い人生のままでこのままいたいです。。
05/04/01 02:38
(7Z//WDL2)
投稿者:
バースト・スキン
◆Wgbdh0b5Bg
なぁ~んだ、よかった!(良い意味でだよ)
警察としては、TEL番は宣伝して欲しいぐらいじゃないかなぁ~。110番にそ
んなのもかけてくる人もいるそうだし・・・。
メールやWebで通報したい場合ができたとき、警視庁もそうだけどかなり苦労す
るよ。ホント、わかりにくぅ~いところにこそっと書いてあるだけだから。まあ、
サイバー攻撃の対策のひとつではあると思うのだけど、そこまでしなくてもと思う
ぐらいにわかりにくいところにしているんだもん!
各県警のHPにもWebで書き込んで送れる所があるんだけど、探してみるのも一
興だよ。
05/04/02 00:45
(FDJ0RQOU)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス