大人相談室
1:スレ違い申し訳ない・・・
投稿者:
迷い人
◆vDMwtYRLQs
2004/10/07 05:15:50(XlewgrNR)
いまいち文章がわかりにくいんですけど?
04/10/07 12:26
(BsJb4EaU)
意味が全然わかりません、主語と述語、接続詞まで無茶苦茶です。
04/10/07 16:20
(v318WOBk)
ええと、まずお断りしますが、私は医療職ではありません。
整理すると、あなたは以前アルバイトをしていた病院に受診した。その病院の職員Aは、Aと仲の良かった元職員のBに、あなたが受診してきたことをメールで伝えた。Aは心配したのでメールしたと言い、あなたは納得していない。Aの行動は、守秘義務違反にならないのか?病院に相談しても埒が明かなかったので、どこへ行ったら良いのか? ですね。
医師や看護師は、正当な理由がなく、業務の際に知り得た秘密を漏らしてはならないという法規定があったと思います。(罰則規定まであるかは知りません)Aさんの職種身分はなんでしょう?(医療事務等ならよく分かりません)
正当な理由とは、ケアのための情報交換の必要などであり、現在辞めたBさんに、業務として伝える必要はないでしょう。
顔見知りとはいえ、軽率な行動であると言えます。
メールの内容は、どの程度の深さだったのでしょうか。来院したことに加え、病名等もでしょうか。
個人的な意見として。Aさんは職業人として、認識が甘い面があるとは思いますが、顔見知りの世間話として、話題に出ることは、心情的には理解ができます。
04/10/07 16:31
(R2yaE7yI)
要するに貴方はXという病院の元職員で、そこに診察に行き、同僚のAさんに貴方の受診内容を第三者に漏らされた、そういう事ですね? 勿論、違法です。ここで相談するより警察で相談したほうがいいのでは、ただ証拠としてメールの受信内容等は保護した方がいいですよ。
04/10/07 16:34
(shnAEtnS)
病院側の言うことは、無責任でありますが、一理あるようにも思えます。元アルバイトの人が受診してきたならば、世間話的に話題に上る可能性は、予測の範囲であると思われます。
私には、守秘義務違反に問えるか判断はつきません。
専門職団体には(医師会とか?)、たぶん相談窓口が設けてあるかと思います。
病気のことは、プライバシー性の高いものでありますが、あなたは個人的な謝罪では満足できませんか?なんらかの処罰を相手に受けさせたいのでしょうか?
04/10/07 16:37
(iCPOh3Rt)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス