大人相談室
1:真剣に悩んでます
投稿者:
さち
◆55iJeL3gho
2004/07/19 08:32:20(oyEkueg9)
これだけやと二人の関係が不明やしそれ以前にまず相手の気持ちやらを確認が先決やん
う~ん 分からん..
04/07/20 03:30
(Exh.Av/W)
下レス(う~ん)のバカは無意味かつ無責任なレスばっか
04/07/20 08:58
(q4kKMhaw)
いいから↑向け↑。ごくろうさん(笑)
04/07/20 09:41
(Exh.Av/W)
私の家も父子家庭で、今の母と父ちゃんが知り合ったのも、ちょうど私が小学6年生の頃でした。母のことは最初はウザかったけど、家事を私がしなくてすむようになっただけマシかなみたいに思ってました。あんまり偉そうにいろいろ言われると、他人は黙ってろって思ってました。弟が国立大学に合格したのを喜んでいた母を見た時にも、別にあなたの遺伝子じゃないだろって思いました。でも今は私も結婚して子供ができて、他人なのに迷子になりながら遠くの高校の三者面談に来てくれたり、毎日家のことしてきれたりしてくれたことに感謝してます。もしあなた方がうまくいったとして、その子の継母になったとしたら、まず自分の意見を述べるより、聞き入れてあげることです。信頼関係なんて、短期間では絶対にできません。覚悟を決めて臨んで下さい。
04/07/21 14:07
(hO0kJ68W)
前の奥さんがどういう人で、どういう分かれ方したかにもよるな。
全く子供の事は顧みず、男作って出て行った、とかだったら、
やさしい母親(まずは同姓の良き相談相手って感じ?)として
受け入れられ易いとは思うが、父親の方に非があるなら、
なかなか受け入れられ難いと思うよ!
彼と相談する事だな。そして彼と娘もじっくり相談して、
お父さんにも新しいパートナーが必要なんだ!という事を
娘に理解して貰うことだな。小六だったら、そろそろ、
男と女の関係というものを理解し始める年頃だからな。
04/07/21 14:31
(QUjT8Jrk)
貴方がいくら頑張っても先方がどう想っているのか判らなければお話になりません。
男性に再婚の意志が無い、もしくは他に好意を持ってる相手がいたなら子供云々の回答は一方的な論議のまま終わりです
子どもがどうこうの話はそれからです。
04/07/21 15:17
(rwd5Lnu6)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス