中出しの話題
2005/02/08 17:48:04(3lF0Qmeu)
半分に割れば。
でもちゃんとしたのは基礎体温調べないとわからないと思うよ。
05/02/08 21:18
(2PcNn0Nn)
排卵期間は19日~23日の5日間です。
05/02/09 01:13
(iB2sLaAG)
周期に関係なく、排卵から14日ぐらいで生理ですよ。これはどんなに生理不順
な人でも同じです。排卵時期は変化しても、排卵してから一連のプロセスを経
て、不要になって排出されるまでの期間は一定しているからです。
通常28日を基本とするため、前の生理から14日で排卵、そして14日で生理とな
るわけですが、周期が長い場合は、周期の「半分」ではなくて、後の生理から
数えて14日前が、排卵です。(下の方のおっしゃるように、もちろん、正確に
は前後数日の幅がありますが。)
05/02/09 21:52
(6y3IlcjR)
受け売り。
05/02/10 00:02
(XdI8Vzjs)
私も勉強させていただきました。m(_ _)m
05/02/10 00:33
(Ibjv8mze)
アテにならんぞ
05/02/10 05:04
(XdI8Vzjs)
受け売りったって、他に説がないんだから仕方ないでしょ。^^
ネット検索で「高温期は2週間」で検索かけてください。
排卵から生理まで(すなわち高温期)は生理周期に関係なく、誰でも一定であ
ると、どこのサイトにでも書いてあります。(そうでない説があったらお目に
かかりたいです。>下の方。)
05/02/10 12:47
(mwaSERMb)
私もこのことが理解できてから、いろいろなことがはっきりわかりました。
つまり、高温期2週間は誰でも一定なわけですから、低温期(前の生理から排
卵まで)が人によって異なることで生理周期が決まるわけです。たとえば
低温期=14日→生理周期28日
低温期=16日→生理周期30日
ということになります。前の生理から排卵まで何日という考え方をすると、混
乱するわけですが、後の生理から逆算する方が理解しやすいということです。
山岡(トリップつけました。)
05/02/10 12:59
(mwaSERMb)
ヤハリウケウリ 。
05/02/10 13:58
(XdI8Vzjs)
個人の持っている知識のほとんどは「受け売り」です。^^;
山岡@産婦人科医者ではありません
05/02/10 14:11
(mwaSERMb)
新着投稿
動画投稿
体験談
官能小説
人気投稿
勢いのあるスレッド
新着レス