約5年ぶりに出身の中学校に仕事の用事で放課後に行きました。外は寒いなか運動部の部活はしていてひと気のない階を捜しながら、仕事もしていました。そして誰もいないフロアの女子トイレに入りました。そこの階は1年生のフロアだと後で知りました。今の中学校の女子トイレは最新になっていて驚きました。それは無人だと電気が消えていて、私が入ったら電気が一気に点いて一瞬焦りました。そして私が中学生の時は和式便器の個室が6~8個室あったのが、全て今は洋式便器になり6個室になっていました。後でいった職員用女子トイレ8個室でした。2年3年生のフロアの女子トイレは2箇所ずつあって8個室ずつあり1年生のフロアの女子トイレは部活で使用しているのを合わせて2箇所で個室が少なかったです。でも懐かしいホーロー性の汚物箱でしかも2個1個室内の洋式便器にありました。女子中学生1年2年3年生のフロアの汚物箱を全て集めて1年生用と2年生用と3年生用と袋を分けながら回収して少しリスクがある部活用の女子トイレに入って中を確認すると、ビックリしました。