先日、花粉症のセフレに頼んで唾臭マスク作ってもらったんですが満足出来るものにはならなくて非常に残念でした。そこで自分なりに検証してみました。まず最近のマスクは予防・感染拡大としての役割が大きく、徹底した抗菌・防臭加工が施されているので、匂いは付きにくい作りになっています。マスクが唾臭くなるということは、マスクに付着した唾液が乾燥(唾液中の水分が蒸発)して、唾液の成分(おそらくアミラーゼ)が空気中の雑菌などと反応して匂いを発生させると思われます。当然、唾液中のアミラーゼは個人差がありますから匂わない方も多数いると思います。そこで考え付いたのがマスクから抗菌・防臭加工を出来るだけ除去して使ってもらう方法です。やり方はマスクを洗剤を使わずに3回ほど洗います。私の場合は1回目を洗濯機で、後は手洗いしてみました。洗い終わった後は水道水に入っている次亜塩素分を抜くために純水に一晩浸けて(塩素分は分解するため不要かもしれませんが…)完璧に乾燥させます(マスクに使われている繊維によって浸透性が違いますので、物によって扱いを変えます)。このマスクを昨日からあまりマスクが匂わないセフレに使用してもらってますが、効果はてきめんでした。明日受けとるつもりでメールでやり取りしてるんですが、自分のよだれの臭いで気持ち悪くと言われました。