sukimonoさん
意地悪ですね。。私の中の色々なところで蟲達が蠢いていることは
随分前から知っておられるはずなのに。。
露出や冒険で生きている事を実感したことはありませんがその時は息子の事を
想い浮かべないでいられることが多い実感はあります。。
それに不安や後悔の中に一時的にせよ満たされる瞬間のある自分が居る事を見てしまっています。。
公園や道端の草木を見ると小さな小さな芽を付けて春を待つ気配を見つけました。
それを見て漏らしてしまった吐息に邪な気配が潜んでいたような気がして今年は春の訪れを
素直に喜べない不安な私がいます。。
ペーターさん
パズルのピースがすべて埋まってフレームに入れて鑑賞できる程奇麗に纏まれば良いのですが
殆どの場合埋めようとすればするほどバラバラになりそうな気がします。。
そして一度バラバラになったパズルはもう元に戻ることは無い。そんな風に思います。。
それでしたら無理にピースを埋めようとせずに現状を大切にしたいです。。
見る人によっては埋まらないピースがあっても遠目から見れば欠けているピースがあることに
気付かない事がほとんどだと思います。。
無理に埋めようとしないでいて何かのきっかけで自然とピースがハマるようなことがあれば
フレームに入れたくなるような絵が完成するのかも。。と思います。。
ペーターさんのお知り合いも自然と引き寄せるものがあってたまたま向きも合ったんじゃないかな。。
だからバラバラにならなかった。。そんな風に思っています。。
ですので完成した姿を見ないようにしているのは確か。時々感情が爆発してしまうのもご存じの通り。。
ここにたどり着けてなかったら。。こうして誰かに私の胸の内を聞いて頂けなかったら。。
無理にパズルを完成させようとして壊してしまうかパズルを投げ出してしまっていたかも。。
今年も大爆発せずに小さな爆発くらいで乗り切りたいと思います。。
※元投稿はこちら >>