私も8さんと同じく中2は通常14歳だと思いました。
他の人もそう思った方はいらっしゃると思いますが、
この話は現在の話ではなくて、過去の昔の話のようですから、
このおかあさん、息子があの時いくつだったかよく覚えていなくて、
15だったかしら?って思い、15って書いたんじゃないの?
もしくは、中3だったのに中2と勘違いしたのかも知れませんね。
そういう事ってよくある事でしょ。
8さんも、例えば、昔、あなたのお母さんと何かあった時の事を思い出してごらんなさい。
その時、お母さんがいくつだったか、間違いなく、はっきりと覚えている?
覚えていなかったりする事があるでしょ。
その時、自分がいくつだったかすらも正確に思い出せない事もあるわよね。
人間の記憶ってどんどん薄れてゆくものですから、
過去にあった出来事がいくつの時だったか、なんて、分からなくなってしまう事もよくある事です。
このおかあさんも、ご多分に漏れず、そうなんでしょ。
だから勘違いしているのかも知れませんね。
中2は14歳だから、この話は間違っている!と批判するのではなくて、
人間だから勘違いをする事もあるよねって、思って差し上げるのが、
7さんが言っている「投稿者に対するおもいやり」と言うものではないかしらね。
※元投稿はこちら >>