友達に話したってのはマズいですね。
その友達が児童相談所などに話しを持っていったら、ヤバいことになるのでは?
誰かのコメントに(親が手本になり道徳を)とありましたが、ふうこさんはそれをいけないことと思ってないので、仕方ないことだと思います。
個人の考えなので、それはそれで尊重したいと思います。
文面だけでは判断し難いのですが、続いてるってことは、息子さんは秘密にしてるんでしょうか?
学校や友達にペラペラ喋られて、表沙汰になったらワイドショーの餌食。
私にも小6の息子がいますが、可愛い、愛しい気持ちはよくわかります。
昨年精通をむかえたようで、ゴワゴワ汚れたパンツも洗いました。
最近は自分で処理することも覚えたのか、ゴミ箱はティッシュだらけ。
部屋の香りも男くさくなりました。
それを嫌だと思ったことはないです。
ふうこさんと同じように、成長したんだなと喜びました。
でもそれ以上ふうこさんみたいになろうとは、思ったこともないです。
でもふうこさんはそうなりたいと思ってなったわけで、きちんと息子さんの将来も考えた上での行為なら、私は否定しません。
もし、私が息子とそうなるのなら、息子に将来はこうだからみたいな道筋を立てることができた場合、あるかもしれませんが、私に息子の将来の道筋を立てることができないので、私には無理です。
息子さんの将来をきちんとふうこさんが考えてることを信じてます。
※元投稿はこちら >>