デタラメなこと言ってるのがいるなぁ。
ソラマメによる優性/劣勢遺伝の研究なんて小学生レベルの知識だろ。
同じ性質の劣勢を抱えてる遺伝子重ねれば、当然可能性は跳ね上がる。確率計
算の初歩。
農家が毎年全く同じ種使ってると思うのか?
商品にならないような劣勢が出たら話にならんから、ちゃんと種変えてるんだ
ぞ。
競馬じゃあるまいし、「近親交配問題なし」なんてどこの腐れアドバイザーだ
よ。
---
以下本人へのレス。
事故や病気で順番が入れ替わるのでもない限り、墓に入るのはオヤジさんが先
です。
オヤジさんが墓に入ったあと、自分が墓に入るまでの期間、
あなたは過去に自分が決めて実行したことに対して、オヤジさん抜きで向き合
うことになるんです。
間違ったと思う決断をしても、ただずっと後悔するだけならまだマシです。
最悪なのは、向き合うことも出来ずに(色々な意味で)壊れるケースです。決
して少なくはありません。
家族関係で考えるべきは、今のことではなく「その決断で今後どうなるか。ど
うなるようにしておきたいか」ですよ。
※元投稿はこちら >>