こんばんは。
一番他人に言い難い事を18歳の女の子・・・妹に言わせるなんて、
たく、使えない兄貴だな。
両親への説明・・・大丈夫なんだろうな?
今まで、どちらかというとお兄さんの気持ちを代弁したような
感じで書いてきただけに、ガッカリだ。
「こんな事も出来ずに、この先親や世間から妹と子供を守る
事ができるのか?しっかりしろよ!」と伝えておいて下さい。
・・・すいません、つい本音が・・・。
多少冷静さを取り戻して・・・。
えっと、遺伝子検査ですが、結構かかるとは思ってました。
だいたい10万位ですかね?
ですが、出産費用はもっとかかりますよ。40万~50万位かな?
次に・・・22週まで親には言わないという事ですが、絶対に
産みたい・産ませたい・・・と言うのなら、確かにそれも
一つの方法ですが、バレた時にどう説得するのか?どう
行動するのかは予め考えておいた方が良いですね。もちろん
自分たちから話して、理解してもらえなかった時の事も。
検査で良くても、産まれてから問題が発生する(発覚する)
事がある・・・との事ですが、事前に検査をする事で、リスクを
低減させる事が目的だと思ったほうが良いでしょう。
近親者同士の出産の場合、遺伝子異常が出る可能性が5~100倍
と見ると、事前検査で問題が発見した場合は中絶し、問題ない
場合だけ出産する・・とすると、この倍率を帳消しにできる
・・または、それ以上に期待できる訳です。
奇形や遺伝子異常による問題のある子供を出産するのは何も
近親者によるものだけではありません。普通に血統が近く
無い場合でも起こる事です。あくまでも確立の問題です。
薬物(市販薬の服用も含む)やタバコ、妊娠中のアルコール摂取
など原因がある程度、推定・特定できるものが約2割で、
残りは何が原因か分からない・・・というのも現状のようです。
oooさんとお兄さんの場合、ご両親や元彼は、2人が兄弟だと
知っている訳ですよね。そんな中で、問題がある子供を出産
したとなると、本当の原因は全く違うところにあったとしても
「兄妹で子供を作るからだ・・・」という事になりかねません。
そのリスクを極力減らす為に、事前検査を受けて少なくとも
検査の上では問題ない事を確認して欲しいのですよ。
お二人だけでは、ご両親を説得できなくても、元気な赤ちゃんが
産まれれば、ご両親も許してくれるかもしれませんからね。
外形上の問題をクリアするには最低でも21トリソミーと性染色体
の項目は抑えたいですね。18や13は実際には流産する事が
多いらしく、生まれてもあまり長くは生きられないようです。
21は外形異常にとどまるけれど、番号が若くなるにしたがって
生命維持にかかわってくるからだそうです。
羊水検査で問題が無ければ、100は無いにしても問題がでる
可能性がかなり低くなるのでoooさんもかなり安心できると
思います。
それで無くても、これからの事は色々と不安があると思いますので、
一つでも不安材料を無くして行く方が良いと思いますよ。
相談も良いけれど、いっその事お兄さんをここに連れてきたら?
あまりの不甲斐無さにガツンと・・・言ってみたい(苦笑)
※元投稿はこちら >>