こんにちは。
個人的には、思う所も色々あるけれど・・・
ま、お二人が出した結論なら、頑張って下さい。
出産を選択された場合は、やっぱり綿密な遺伝子検査をお勧め
したいです。近親間の子供の場合、「奇形の子供が産まれる」
というのは、世間で言われる程の事は無いとは思っています。
ですが、やはり通常の男女間と比べると発生率は上がるようで
5倍以上とも言われているようです。染色体異常を考えると
高齢出産になるほど異常発生率が高いようで、
25歳で1/1200、30歳で1/880、35歳で1/290、40歳で1/100、45歳で1/46
となっています(ダウン症候群:Wikipediaより)。
10倍と考えても若いoooさんが出産する倍よりも40歳以上での
高齢出産の方が染色体異常が発生する可能性が高い事になります。
過去発言から推定して、現在12~13週位でしょうか?
15~16週で検査が出来るようなのですが、詳細は産科医さん
に事情を説明してご相談ください(医者には守秘義務があります
ので、個人的な内容を外部に漏らすことは無いはずです)。
堕ろす場合は、早いほうが良いんじゃ無かったかな?
母体への負担が少なかったような・・・あんまりうろ覚えの知識
なので違うかもしれませんが・・・。
学校は何も今すぐ辞めなくても・・・とか言ってみる。
どうせ後期分の授業料は払っているだろうし、3月までは
在籍できるはず。望みは少ないかも知れないけれど、万が一
にもご両親の理解が得られれば、最初に書いたように学校は
卒業しておいたほうが良いと思う。理解が得られなければ
すぐにでも働くしかありませんが。
最初から親を頼る姿勢だと、どうかと思うけれど、今回
お兄さんの覚悟というか決心は聞けた訳なので、後はよりリスク
の少ない方向を模索していけば良いかと。
3年間を過ちとするかどうかは、これからのお二人次第!
どちらにしろ重い選択には違いが無いけれど、過去がある
から現在がある。現在があるから未来がある。より良い未来
となるように2人で頑張って下さい。幸せの基準なんて人
それぞれですから。
oooさんのお兄さんに対する気持ちが好きでも嫌いでも無い
というのが引っかかるが・・・。
※元投稿はこちら >>