新たに思い出した、その事も次のお医者の前で“つらいだろうけど”できる限り克明に伝え診断を仰ぐと良いですよ。その記憶だけが原因なら治療もはかどると思うわ。 ただ現在記憶にない経験が原因の時もあるからね。1.物心つく前のごく幼少期の被DV体験、2.幼児期の被DV体験をその、つらさのあまり自己の記憶の中で無かった事に記憶の塗り替えを無意識の内に行なった可能性です。先程の話は2の症状に近いかも? 忘れたくて記憶の隅に追いやるのと無意識による記憶の封印では治療の方法や期間が大きく違うと思うけど根気良く直してね。
※元投稿はこちら >>