函館はとーいっ!(笑)
北海道の大きさを体感してます。
つか、地元の方に聞くと「函館の市場でカニなんか買ったらナマラぼられるっしよお~、」と、
「なまら?って、なんですか?」って聞いたらオジサン笑って「どっから来たのさあ」と言うので「C県から昼に千歳に」と答えると、ナマラとは北海道弁で「物凄く」という意味なんだと教えてくれました。
あと「タラバ」とそっくりな「油カニ」というのが売ってるから騙されないようにとも教えてくれました。何でも甲羅にある突起の数が違うんだって、
毛がには生きてるやつよりも冷凍の方が上手いらしい(マジか)
水槽ではエサはやらないから肉がやせちゃうんっだって、甲羅があるからわからないので手にもって重いやつを選べと教えてくれました。
冷凍は取れたてを凍らせるのでそっちの方が間違いはないとか、
色々と沢山教えてもらいました。
もちろんホタテも沢山お姉ちゃんのお土産に買って送りました。
このホタテのデカさって、ちょっと驚きですよ。
大分寒くなってきたのでそこそこでサッポロに戻ろうと思います。
※元投稿はこちら >>