居酒屋での会話
キャッシュレスに政府も必死な訳
また増税の時には、更にポイント還元!
と、言いやすくする為
軽減税率も、結局は店側が苦労して考えてるのに…政府は何にも言いません
仕入れの段階で10なのに、売る時は8ですよ
おかしな話ですよ
あらゆる所がキャッシュレスを勧めてます
三井住友銀行までが、キャッシュレスを…呼び掛け営業に
そんな話の最中に、セコム社員が泥棒
もう、何だろね~
勝手に入って泥棒して売って金銭を取得
過去にも様々な事件がありました
ネットビジネスになってから、データ流出
なんて、当たり前になってしまった
知らない所からメールや電話
中には、クレジット情報までも
ガラケー時代から言われてました
個人情報は売れます
卒業アルバムでも、売れます
ましてや、ネットだと盗まれても わからない
有名企業を名乗り、サイトに誘う
知らないユーザー、有名企業だからアクセスを
すると、沢山の勧誘メール等が
いくら迷惑メールだからと通報しても、悪徳業者は次々と送る
慣れ親しんだアドレスだと、中々変更は
だから、現金が一番良いと笑ってました
※元投稿はこちら >>