ナンネットに常識がないのが理解できて残念です。
ここで言われるナンネット擁護派は最終的には1人の中学生のようですね。今回の事でダメージがあるのでは?と心配するほどの主派からの反論。ダメージ無いなら逆にもっと心配になる状態です。
主派の方も多分3名いないと思います。文体似てると指摘されてますが逆にちょっとした人なら似せて書けますからね。子供相手にやり過ぎです。
ネットの世界を一般生活と切り離されてますがそれなら最初からキャッチボールにならない。
一般社会とネット社会は分離していると痛感した一例でした。
こんな事書きながらナンネットを利用しております笑
※元投稿はこちら >>