ナンネットID のアカウントをお持ちですか? ログイン ログイン
ナンネットID
 
1

レジ袋有料化の影響

投稿者:男前 ◆0jVt1ao7Gw
削除依頼
2020/06/04 18:22:51 (D9ndLjkhIrkvri2gJgg)
衝動買いが減るだろうし、マイバッグが普及すれば、必ずデフレも始まる。

消費税を導入した時も、ゴミの有料化が各地で導入され、消費意欲が減退した。

重税感を軽減させてきた輸入需要も、コロナのアレルギーで、消費者から敬遠されるだろう。

諸外国ではレジ袋導入や復活が始まっているのに、日本政府の対応は、時代に逆行している。

プラスチックの再利用(リサイクル)では、日本が最先端を走っているのに、無能な政治家や官僚は、活用する頭が働かない。
1 2
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
12
投稿者:男前 ◆0jVt1ao7Gw
2020/06/21 19:39:22    (D.L58keh)
都道府県の越境自粛が解かれた途端、スーパー等の売上が激減し、ファストフードを含む飲食店に客が流れている。
東京には、近隣や遠方から来た地方ナンバーのクルマが、駐車場を占拠しているし、イベントも無いのに、無駄に活気づいている(笑)

テイクアウトも好調で、プラ容器に入れられたレジ袋商品を持ち帰る客も、かなりの頻度で見かける。

来月からは法律で有料化にするとは言ってるけど、徹底する気配はない(笑)

法律に従った正直者が損をする事にもなりそうだよ(笑)
13
投稿者:男前 ◆0jVt1ao7Gw
2020/06/25 08:48:24    (x5UQ0I9g)
百貨店など一部で、レジ袋を紙袋にする脱法対応が検討されている(笑)
もちろん素材は、オフィスから出る廃棄文書の紙をリサイクルした再生紙が中心になるらしいが、政界や官界、財界から、間伐材を製紙した素材を捩じ込む動きもある。
意地汚い農林水産関係からの圧力らしいけど、消費者の環境意識に反した便宜供与体質に、消費者としてウンザリするよ(笑)
14
投稿者:アカンアカン
2020/06/25 11:50:50    (u.WcYco1)
そもそも論 有料化よりも予め商品に上乗せ そこからメーカーが支払えば済んだ事 リサイクルも同じ 各メーカーが上乗せしたら有料化なんて無い レジ袋も進化してるんだから
15
投稿者:男前 ◆0jVt1ao7Gw
2020/07/01 13:23:59    (rgltaZZ.)
いよいよ今日から法律の縛りで、レジ袋の有料化が始まったけど、なかなか足並みが揃わず、地方ではトラブル続出の初日になった(笑)

「バレなきゃ良い」って店や、強請する客とのトラブルも相次いでいる(笑)

コロナ禍で冷え込んだ経済の中で、値引きやポイント付与で、必死に顧客を集めようと、販売の現場は努力しているが、消費者の生活防衛意識によって、午前中から客単価の低迷が続いている(笑)

一部では赤字覚悟で、激安マイバッグの販売を始める動きもあり、不要なマイバッグが家に溜まって、ゴミが増える可能性も、心配されている(笑)

エコじゃないエコバッグが定着するのか?

これから色んなアジェンダが表出すると思うから、目が離せない(笑)
16
投稿者:男前 ◆0jVt1ao7Gw
2020/07/24 20:33:51    (udvoyXIq)
七月に入り、法律で有料化したはずのレジ袋も、マイバッグが定着しないで、トラブルばかり起きている(笑)

コンビニは、店長のクビが飛びそうなほど、売上を落としているし、堅調そうなスーパーや量販店も奮わない(笑)
売れてるレジ袋も、小さいサイズばかりで、客寄せに用意した目玉商品ばかりを買って帰る客ばかり。
仕入れ過ぎた農産物や海産物も、翌日に値下げシールを貼って、なんとか棚が空く始末(笑)

GoToのおかげで、地元の常連客が利用しやすくなり、トラブルのストレスは、減っているものの、コロナ禍で苦境を強いられてる流通業界は、レジ袋禍でも苦戦を強いられてる(笑)
17
投稿者:(無名)
2020/08/05 18:37:25    (wn9do4Ec)
うっかり袋のこと忘れてアタフタしたり、袋持参の時も入れるタイミングや場所でオタオタ。
1 2
レス投稿フォーム
名前
トリップ[]
E-mail
※任意
本文

投稿文に自動改行は行われません、適宜改行を行ってください。 # タグ使用不可
※この掲示板は、レスの削除用パスワードの設定はおこなえません
「sage」
※投稿を上げない
画像ファイル
動画掲示板
画像で見せたい女
その他の新着投稿
人気の話題・ネタ
ナンネット人気カテゴリ
information

ご支援ありがとうございます。ナンネットはプレミアム会員様のご支援に支えられております。