1
2018/01/08 13:48:07
(4.ixTuv/)
成人式までに着物届かない…。
めっちゃ心痛い。本人や親御さんのこと考えると…。
レンタルにせよ、作るにせよ、誰かのおさがり着るにせよ、万単位のお金がかかる。
着物がなかなか売れない時代。
売る方もあれやこれや対策練って、着付けのサービス手配したり。
仕立て上がりも厳しくチェックして、やり直すことも。
急な出張着付けも、手を尽くしきっちりととのえる。
売る時は商売だとしても、、着物着るのは一世一代の事が多い。
着る側のことを心から思って、できる限りのことはする。
高い着物売りつけて、商品も届けないとか万死に値する。
レスの削除依頼は、レス番号をクリックして下さい
2018/04/12 14:37:01
(.sskkkwn)
卒業式や入学式ではニュースにならなかったな。
2018/01/29 18:14:33
(eGxHTsVZ)
作った着物を成人式で着られなかった人の中で、
着物が無事に手元にある人、手元に戻った人。
せめて卒業式、謝恩会、人の結婚式などに着る機会があれば良いけど。
2018/01/29 11:45:57
(ZaT.mtM0)
会見した 言い訳たらたら、あきまへん 嘘つき社長隠し財産あるはず 最初から計画的 徹底的にしておくれやす
2018/01/19 02:23:19
(.qZ6HT/m)
この事件まだまだ続きそうです。…次は卒業式だそうです。…社長はまだ雲隠れしてて見つかっていない。警察は全国指名手配と国際指名手配をして捜査した方がいい。
2018/01/15 23:32:36
(tIdJXbPm)
預けてた母や、祖母の着物が無くなった娘さんたち。新品なくなるより傷つくことがあるかもしれない。
きっと母や祖母は「古い物だし、お金かかってないから構わない。
新品のがなくなる人にくらべたら良かったね。」って言ってあげるんだろうけど。
2018/01/15 21:13:55
(X.M/YNjw)
また収支報告書に記載しない政治献金もらってるんだよ
2018/01/12 23:19:14
(89C5xVZL)
メルカリは無関係と証明された。が、出品者に嫌がらせする馬鹿がいるんだろうな。
2018/01/12 13:20:21
(rtNW8FsY)
いかなる理由でも逃げる社長 何処か賞金かけるかも ありゃ酷いわ
2018/01/12 00:19:31
(oi80l7fB)
昔勤務先の従業員が、お客さんの着物を質に入れたり売ったりしてドロン。
その従業員の家族が弁償したりして大変だった。
でもお金で償えないこともあるよなあ。
2018/01/11 22:45:43
(V6i8xChd)
新しく買った着物が届かないことは無論、
母親や、知り合いの着物を預けて無くなった人達も気の毒。
せめて後からでも見つかればいいが。
着付けやヘアに時間かかるから早朝、それも4時に来てた子も。
成人式の時間までには早過ぎるが、そういう人達のほうが
事が早くわかって対処する時間があったんじゃなかろうか。